2018年01月11日

RAPTOR Col.48

LABYRINTH作品をデザイナー影郎さん自ら紹介しているコーナーです
制作秘話?など、お伝えしたいことがギュっと詰まったブログです
このカテゴリー「LABYRINTH作品集」は影郎デザインワークスブログより抜粋しています


直線というのは私はメガネのデザインにはあまり使わない。

どんなに奇抜な曲線であろうと顔の筋肉のラインに従えば顔に溶け込むが、人間の顔のどこをさがしても直線というのはない。

刀で切られた傷でもない限りね。だから私にとっては単純な直線であっても顔に載せてしまうと急に拒絶反応をおこしてしまうからメガネに直線は使わなかったんだ。



唯一直線を意識して作った作品がこれだ。

あえて拒絶反応を楽しんだんだ。






作品「ラプター」 col,48

チタン製ワイヤーカット製法

2016年完成



ラプター=猛禽類

眉間にしわを寄せたような表情を作り出すようにデザインした



直線を意識したとはいえ実は実際はこの作品も曲線なんだ。

メガネはある程度カーブしているし傾斜もついているから直線ラインを描いても直線にならないんだよね。

直線を表現するのならばカーブや傾斜を計算しながら直線に見えるような曲線を作るわけだ。地球儀を平面的な世界地図に変換するような作業を強いられた。数学的なデザインは皆さんが思っているよりもおそらく骨が折れる。




  


Posted by めがね鈴木 店長 at 18:20Comments(0)LABYRINTH作品集

2018年01月11日

KANI Col.B-1

LABYRINTH作品をデザイナー影郎さん自ら紹介しているコーナーです
制作秘話?など、お伝えしたいことがギュっと詰まったブログです
このカテゴリー「LABYRINTH作品集」は影郎デザインワークスブログより抜粋しています



私はメガネのデザインに実在のモチーフを使うことはしない。

たとえば花とか星とか・・・

つまりメガネ本体に感情を込めることはしたくはないのだ。

感情を表現する役目はメガネではなく人間の表情であるからだ。



笑っている時は花がついていても構わないよ。

しかし悲しんでいる時に星がついていたり、激怒している時に花がついていたら変でしょ?



しかしこの作品はモチーフを使った。

そう。カニだ。カニ自体に喜怒哀楽はないから人間の表情も邪魔しない。




作品「KANI」col,B-1

2014年初回製作



ほーら・・・

カニが歩いてるみたいでしょ?







カニのフォルムは可愛い面もあれば、棘があるので表情がスパイシーにもなるデザインだ。

楽しい時も悲しい時も怒っている時も貴方の表情を引き立ててくれる。  


Posted by めがね鈴木 店長 at 18:17Comments(0)LABYRINTH作品集

2018年01月11日

森の時計はゆっくり時を刻む Col.1

LABYRINTH作品をデザイナー影郎さん自ら紹介しているコーナーです
制作秘話?など、お伝えしたいことがギュっと詰まったブログです
このカテゴリー「LABYRINTH作品集」は影郎デザインワークスブログより抜粋しています







作品「森の時計はゆっくり時を刻む」col,1

アセテート製 金タワシ加工(と私は呼んでいる) 2013年発表





なにかで聞いたことがある。

時計製造メーカーに「針が1年間で1周回る時計を作って欲しい」と依頼したらそれは出来ないと言われたらしい。

世の中スピードを速める技術は長けていてもスピードを落とす技術は全然発達してないそうだ。



ゆっくりと時を見つめるためのそんなメガネを作りたくて作ったのがこの作品。

ブリッジ部分は平坦に、そして通常は砂をぶつけて行うマット処理をやめて年輪のごとく傷をつける方法をとった。



作品名は富良野にある「森の時計」という喫茶店に飾っているこの壁掛けから頂いた。






テンプルに刻印したロゴは書道家さいうさん作






この当時は私も全国に飛び回っていたからな。

今ではこれ以上ないぐらいにゆっくり過ごさせていただいてる



  


Posted by めがね鈴木 店長 at 18:15Comments(0)LABYRINTH作品集

2018年01月11日

暗くならずに眩しくない



サングラスを掛けると暗くなりすぎたり、色が変わったりするのがイヤ!という方も多いのでは・・・

三原色を忠実に再現するトゥルビューカラー
掛けていることを忘れてしまうほど自然なレンズです



今回セットしたフレームはZEAL セリオエルフ
アルミニウム&マグネシウム材でボリュームがありながら軽量なモデルです
少し小ぶりなレンズサイズなので店長が掛けるとちょっとバランスが悪い・・・
そんな方にはNewモデルのDorio(ドリオ)がおすすめ

ゆったりサイズで周りからの光の入り込みを防いでくれますよ




めがねでお困りのこと、視力のご相談など随時承っております
木~月曜日は、ご予約の必要ありませんが、ご連絡いただければ優先的にすすめさせていただきます
(電池交換や急ぎのお客様などで10~20分ほど中断させていただく場合があります)


「もっとゆっくり相談したい!」という方には、毎週火曜をご予約専用日とさせていただいています
ご相談だけなら無料ですので、まずはご連絡ください!お電話・メールで承っています!!

ご注意ください!毎週火・水曜日の店頭営業はお休みとなります



静岡県島田市本通5丁目3-11
めがね・時計・補聴器 鈴木
TEL0547-35-3381
suzuki@office.tnc.ne.jp
営業時間 9:00~19:00
毎週水曜定休


めがね鈴木って、どんなお店なの?

お店までの道順 自動車編

お店までの道順 駅から徒歩編